123456789QA

岐阜小学校
雛祭りオリエンテーションと
雪洞絵付け体験
2024.11.13


先月11月13日、岐阜市の岐阜小学校に伺い、
雛祭りについてのオリエンテーションと
ぼんぼりど~む絵付け体験授業を行いました。

50名ほどの3年生の皆さんにご参加いただきました。
参観日も兼ねていましたので、保護者様も含めると
総勢100名ほどの方にお話を聞いていただけました。

 
前半と後半に分け、前半では雛祭りの歴史や雛飾りの
飾り方・意味合いなどについてお話をしました。
お話をした後は、お人形やお道具のイラストを
ランダムに配り正しい位置に並べ替えるミニゲームを行いました。

いくつかのグループに分かれ、皆で話し合いながら
とても熱心に取り組んでいました!
全問正解出来たグループはいませんでしたが、
それでも、三人官女や五人囃子のように見た目が
同じようでも持っているお道具・役割によって
正しい位置があるなど、自分たちで向き合うことで
新たな発見があったようです。

後半はぼんぼりど~むの絵付けに挑戦。
保護者様に見守られながら、好きなキャラクター、
春夏秋冬を描いたり、中にはご両親への感謝を
したためる子もいたりと、全員が思い思いの絵を
一生懸命に描き上げていて、声をかけてみると
「楽しかった」
「絵具の水で破れずに書き終えることができて嬉しい」
などの感想を聞かせてくれました☺



もしかしたら、雛祭りについてじっくり学ぶ機会は
初めてのことだったかもしれませんが、
この日をきっかけにして
少しでも興味を持ってもらえれば嬉しく思います。

岐阜小学校3年生の皆さん、
この度はありがとうございました!